• ホーム
  • 仕事向上奮闘記
  • 株式投資
  • 戦略的な生活
  • 読書の記録

若くないけど頑張りたい人と一緒に頑張るサイト

40歳からのスタート

未分類

強欲が生んだ資産減少

2025/4/1    株式投資

あれもしたい、これもしたい。そう思いながら、やりたいことリストを作って2025年を迎えた。 やりたいことリストを実現するために、必要となるのが、お金。その資金を得るために、1月、2月は株で稼ぐことがで ...

株式投資

株主優待で生活費減計画

2025/3/1  

給料よりも自由がほしい。 そんな思いから、週3日で働く生活を始めて7ヶ月が過ぎた。 給料だけで必要最低限の生活はできる。 欲しい物、やりたい事あれば、 退職金を使い、資産を食いつぶしていくことになる。 ...

未分類

やりたいこと100で良い一年に

2025/2/1  

2025年は良い一年にしてやる! そのために、 好きなこと、気になることをできるだけ体験する。 実現できていなかったことを今度こそ実現させる。 そのための指針として、 やりたいことを100個書き出した ...

仕事向上奮闘記

仕事の課題:スキル向上

2023/5/4  

私の職業はSE。今の悩みは担当するシステム数の多さ。 責任者になっているシステム数は10個。そのうち、自らソースを修正するシステムは8個。他に社内の委員会に入らされている。 最も良い解決策は、誰かに任 ...

戦略的な生活

株より先にビジネス

2023/4/30    株式投資

欲しいもの買いたいとき、次回のクレジット支払額が気になり、買う時期を来月にずらすことが多い。 つまり、欲しいものがすぐに買えない。やりたいことがすぐにできない。 そんなもどかしさを脱するため、株式投資 ...

株式投資

2022年4月の株取引を振り返る

2022/5/4    日経平均株価, 株式投資

4月に入り、株取引の方針を決めた。 日経平均株価のマイナス幅が前日比1.5%以上下落した日は終値で『NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型』を買う。プラスに転じたらその日に手仕舞 ...

株式投資

2022年3月の株取引を振り返る

2022/4/18    株主優待, 株式投資

2月に離婚できて3月から新しくスタート。 3月の株取引の目的はこの2つ。「株主優待を取る」「権利落ちを狙う」 【欲しい株主優待】株主優待が欲しい銘柄は3つ。 1. オリックス「ふるさと優待」が気に入っ ...

株式投資

適切な損切りラインを決める

2022/1/26    株式投資

2021年の株取引でうまくできなかったのが損切り。2022年では損切りルールを決めて実践していきたい。 そこで2021年の損切りを振り返って、損切りルールを決めたいと思う。 株式投資の本では、-10% ...

株式投資

2021年の株式投資を振り返る

2022/1/3    株取引, 株式投資

2021年が終わった。2022年も引き続き、株式投資でお金を増やせるよう頑張りたい。 2021年の収支を確認したら、+220,485円だった。2021年は170万円からスタートして、約13%プラスで終 ...

戦略的な生活

ORACLE MASTER Bronze DBA 2019 合格体験記

2021/4/23    oracle, oracle master, oracle master bronze dba

勤め先には『ORACLE Master Bronze』の取得を宣言してました。しかし受験料の高さが、受験に踏み切れずにいました。 タイムリミットは、2021年3月末なので、3月下旬の受験&合格を目指す ...

1 2 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 強欲が生んだ資産減少
  • 株主優待で生活費減計画
  • やりたいこと100で良い一年に
  • 仕事の課題:スキル向上
  • 株より先にビジネス

タクアン

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

カテゴリー

  • 仕事向上奮闘記
  • 戦略的な生活
  • 未分類
  • 株式投資

若くないけど頑張りたい人と一緒に頑張るサイト

40歳からのスタート

© 2025 40歳からのスタート